カットのタイミングは?

髪の毛を切るタイミング…かなり大雑把なタイトルで申し訳無いですが。


それはそれは、言ってしまうと人それぞれで、お好きなときに、お好きな時間で!と答えが出てきそうな話しと言えばそうなんですけどね。

最近テレビなどで、お風呂上がりのバスタオルの使用回数、何回使ったら洗濯するか?と言うのをやってました。

1回使ったら必ず洗濯すると言う人や、体をちゃんと洗った後で使ってるのだから、2回~3回使ってから洗濯するると言う人。強者だと1週間は同じものを使いきると言う人もいました。

そこに、衛生面からの解説があって、やはり表面は綺麗に見えるけれど、実際体を洗った後でも湿ったタオルにはそれなりの菌が繁殖しやすい状態になっている…との事でした。

なので、自分自身は1回使ったら、翌日は新しいバスタオル使用していますが、つまりは自分のタイミングなんですけどね。

で、髪の毛を切るタイミング。

これに関しては、人それぞれ。

ただ、カットした後のヘアスタイル維持に関しての次回カットするタイミングに関しては、ご提案できると言う話です。

髪の毛は平均で月に、1.2~1.5㎝伸びると言われております*あくまで平均です。人によっては部分的に伸びる速度も年齢と共に変わってきますから。

一度作ったヘアスタイルが崩れ始めるのは、よく業界内で言われる

賞味期限ならぬ、

賞味美期限

美しく保てる期間の事ですね。


これが、だいたい


45日と言われています。


約一ヶ月半。


これ、ショートヘアもロングヘアーも変わらずに同じと思って下さいね。


ショートヘアの方がアウトラインと言う全体のバランスが崩れやすく分かりやすいので、ショートとロングでは違うかと思われるかも知れませんが、ロングも実際は内部の逃避に近い髪の毛が伸びていますので、厚みや毛量の増加でバランスは厳密に言えば崩れています。つまり、扱いづらい、乾きづらい等の弊害が出てきます。

トップのボリュームなんかも出にくくなってくるのもひとつの原因になります。

寝癖も一度つくと直りづらくなりす。

賞味期限も同じく、食べて食べられなくはないけれど、美味しさは保証できない期限ということに近い感覚かもしれません。

例えば、タレントさん、和田アキコや出川、所さん、サッカー選手の本田なんかは、毎回いつ見ても髪型変わってない?感覚に陥りますが、ほぼほぼ14日周期くらいでのカットなのかもしれませんね。

そこまで短期間が推奨ではありませんが、やはりある程度の周期でのカットは、ヘアスタイルに対して得はあると思います。

伸ばしかけであっても、それはそれでのお手入れがあれば違って見えます。

綺麗な公園や庭さき、盆栽や植木と迄は言わないですが、伸びるという物理的なものに形作りを施す事。大事かもしれません。

大胆なヘアスタイルチェンジに関してはこの話にあてはまりませんが、ある程度の職業的、生活スタイルが確立している場合は、定期的なカットは必然的かも。

もちろん、カットタイミングはいつでも、気になった時でいいんです(笑)当たり前ですが。

ヘアスタイルキープしたい場合は、45日が理想的な目安です<アドバイス的には。






hair nap

宮城蔵王の小さなヘアサロン『hair nap』 一生大切にしてゆきたい髪の毛の様々なお悩みのアドバイスを含め ダメージレスな施術を提案させて頂きます。 日々扱いやすい髪質を求める女性へ、育毛発毛にお悩みの男性へ。 *当店は理容室登録店のため男女問わずシェービングメニューも充実しております

0コメント

  • 1000 / 1000