ドライヤー

現在使用しているドライヤーの一部たち。

もう、これに関しては

使い手の好みが分かれる?

いや、髪質に応じたドライヤー選びが大切です!

持ち手の形状で言えば、ホリステックキュアドライヤーはマットな質感で、しっかり滑ることなく使いやすいのと、髪に艶を与える+α機能搭載。

ただ、1500㍗の消費電力がたまに傷。
軽量なのは本当良い!

そこで、ワンダムハイスピードドライヤー。
持ち手は細めで女性にも取り回しよく、1200㍗ながら、めちゃくちゃ大風量!
さらに、頭皮に近づけても熱くないのです。
まさに、ブロアーかと言うくらいの風の強さは凄い。


シンプル構造で、この中でも最軽量なノビードライヤー。
基本中の基本のドライヤーはバランスが良いので、悩んだ方はこちらかな?

そして、一番今使っているのが、

クレイツエレメア


デジタル表示の可変則タイプ。

熱温度を40℃、60℃、80℃、100℃、120℃と変えることができ、さらに、風量3段階切替可能なんですよね。

特にご家族で様々な髪質、毛量違いがある場合は、使う本人が自分でそれぞれにカスタム出きる優れもの。

そして、なにより軽量タイプ。

若干1400㍗あるのは仕方ないかなぁ。。

税込25,300円の販売価格

ダイソン、パナソニック、レプロナイザーやヘアビューロンの5万台~7万台に比べるといささかお安い感じもしなくは無いですが…
どうなんでしょう?

自分が重要視する項目は、、

軽量なおかつ、風量大きめが好ましく、ロングコード(3m)があればいいかと思っていますね。

もちろん、家庭使用だとコードは短めの方がオススメ。

ヘアビューロンも使用ありますが、近年のドライヤー自体基本的な髪艶だす性能は標準的なモードがついているので、さほど気にしてはおりませんでした(それこそ、人それぞれの髪状態によります)

ご参考までに。

hair nap

宮城蔵王の小さなヘアサロン『hair nap』 一生大切にしてゆきたい髪の毛の様々なお悩みのアドバイスを含め ダメージレスな施術を提案させて頂きます。 日々扱いやすい髪質を求める女性へ、育毛発毛にお悩みの男性へ。 *当店は理容室登録店のため男女問わずシェービングメニューも充実しております

0コメント

  • 1000 / 1000