今季は…かなり明るめのハイトーンカラーが?
ホーユー「アプリエ」
ダブルカラー(1度ブリーチしなくても)1発でビシッと明るめな、透明感あるカラーが楽しめると言う事です。
たしかに、ブリーチをすること自体がダメージが相当ですし、さらに縮毛矯正と同レベルくらいのハイダメージは否めないですからね。
正直、当店では今まで通われていて、なおかつ髪質や好み、職業等々ご理解頂ける場合に限ってはブリーチも辞さないですが。基本的には受け付けておりません(メニュー他ホームページに記載)
カタログの様な…明るめカラー、実際の所メーカー推奨程まで明るくなるか?となると
難しいかなぁ。
その人それぞれの、髪質や髪の毛の状態、これまでの髪の施術履歴等々踏まえてになるので、半年ぶりや1年ぶりのご来店、または新規ご来店の場合はほぼ無理かもしれません。
例えて言うなら、自動車メーカー発表の走行燃費も同じで、全ての環境と状況を完璧に整えて、そのルールに従ってのあの燃費の数字ですから、普通に山あり谷ありの公道を走っても、あの燃費にはならないようなもの。
ましてや、外気温からタイヤの状態、車載重量も考慮してですからね。
さらにいえば、当店と、お客様の過去の比較データベースが共有出来ていないと、ライフスタイルの、変化や、職業柄でここまでのボーダーラインでと言う所が決めかねる場合もあります。
見た目は同じ材料、同じ道具で、同じレシピで(クックパッドみたいな)やっても結果が微妙に違い出るのと同じかもしれません。
確かに技術工程、道具は同じでも、髪型、ヘアースタイルは
フルオーダー
しかし、素材に関しては
持込み…
的な要素の割合がかなり大きいのも事実です。
なので、それまでの履歴は重要。
それと、好みの把握も大事かもしれません。
とは言いつつも、明るめカラー、
これ、カタログモデルさん元々のベースはかなり明るめからのスタートなので短時間では不可能です。あくまで仕上りがこうということ。
あと、髪色と肌の色のバランスなんか本当重要ですから…
画像のモデルさんは殆どメイクアップされた肌色とのバランスが髪色に合ってますが、髪色だけで選んでしまうと失敗する可能性大になりますのでご注意を。
これくらいの色味を年齢的に考えると…?
想像するとなんとなく分かるかもしれません。(完全否定ではありませんが、似合う似合わないで言えば)
ほぼ、白色に近いわけなので微妙になり得ます。
と散々書いていて、全く説得力無しの
ブリーチヘア。
全然おすすめしてませんが、やりたい時にやる明るめカラー。
ダメージ保障は無しで。
しかも、年齢的には似合わず、完全に老けます(汗
0コメント