ネットニュースから、頭皮の水虫が最近多いと言うのやってましたね。。
なんでも、格闘技関係の組み合いで相手選手から水虫(白癬菌)をもらってしまうらしいです。
それも、イメージ的には足の指の間とかと言うわけではなく、頭…。
言われてみれば解らなくない箇所ですよね。
また、自宅などで飼われているペットなどからも、新種の白癬菌に移るとの事。
確かに、ペットと一緒に寝たり衣食住を共にする機会も多い時代であることも要因の1つです。
しかも、昔に比べて建物の気密性も良いですから、一度菌を保有してしまうと中々暑さ寒さで弱い菌も死滅しにくかったりしますし。
基本てに白癬菌は通常の皮膚治療薬のステロイド系のものでは効果は無く…不用意に自己判断でかゆみ止めや、皮膚炎の薬を塗っても無意味。
だからと言って、水虫薬を頭に塗るって言うのも抵抗があるのではないかと。
それ以前に、頭皮のカサカサ、湿疹似た、痒み、荒れ等々はそれこそ原因が自分ではやはり難しいですし、専門家の皮膚科医ですらしっかり病理検査に出さなければハッキリとした原因は解らないのが本音ですから。
頭皮に水虫…想像しにくいですよね。
ただ、現実に存在してるんですよね、ニュースになるくらいですから。
そして、普段自分では頭皮自体みることが中々出来ない、定期的に確認、そしてなんかしらの違和感があれば、ちゃんと病院で受診することが望ましいと思います。
市販薬もお手軽に購入できる最近ですが、それも原因がはっきりしてからのご使用をおすすめ致します。
あくまでも、かゆみ止め等は、痒みを一時的に押さえるだけのものですし、それ以上症状が悪化すると、頭皮は毛根を痛め付けられてしまい、髪の毛が生えなくなってしまう可能性も大きいです。
頭皮の痒み、皮膚状況、違和感…お早めに対処されることおすすめ致しますね。
0コメント