ヘアカタログや、ヘアスタイルの画像は、当たり前ですが、ほぼ全てのヘアスタイルはスタイリストが完璧に仕上げた、最高のスタイルが掲載されておりますよね。
もちろん、仕上げのスタイリング剤も使ってあります。
で、なにかしらのヘアスタイルの画像を参考にしてカットする場合は、ベースとなるカット自体スタイリング剤を使用することを前提にカットさせて頂いております。
特に、ショートスヘアのメンズにおいてはなおさら重要視する部分になります。
なので、仕事上や学校校則等でスタイリング剤が使用できない場合に限っては、ある程度髪質や生えグセ、毛の流れに添ってカットする方が無理矢理全てをヘアカタログのスタイルの長さに合わせてカットしない方が良い場合も。
ただ、全体の仕上がりも言うよりかは、パーツ毎の長さの設定でカタログ等を参考にする場合はそれはそれでどんどん活用することに越したことはありません。
さらに言えば、ある程度全体のバランスをお任せしていただくことによって、似合わせることも可能と言うこと(ここに関しては基本的に信頼していただく事が前提になってきますがw)
前提として、スタイリング剤を使用しないヘアスタイルは、ヘアカタログや画像では存在していませんので、もしも、参考にするときは、全体像でとらえるか、パーツ毎で考えるのかを考慮して検討していただけると良いかと思います。
0コメント