夏休み期間はなにかと花火をする機会も増えますが、そこで先日テレビで初めて知った事実。。
手持ち花火の点火するとき、あの先っぽのヒラヒラ部分に導火線と思って必死に着けてませんか?
なかなか着かなくてイライラした記憶も…
けど、あれってあくまでも、火薬を保護するためにねじっているだけのものであって、導火線ではないと言う事実!
そんでもって、速攻確認してみると。
ありゃ、本当だ。。知らなかった(((((゜゜;)
花火の裏面にちゃんと図解で説明かいてあるし。。
先っぽのヒラヒラをちぎってる人見たことあるかなぁ~?
かれこれ数十年思い込みで、ここに着火しようとしてました…
通りで点火しない時あるわけですよね。
つまり、長い間見返してない説明書き。
うん、今度からはしっかりやってみようと思った夏の終わり…w
0コメント