ポイント、グラデーション、スライジング、メッシュ、ウィービングetc.
多用多種なデザインを作る上での、技法とネーミングが混在しているのが現状で、単体で作られているものもあれば、合わせ技的なものも多いですよね。
基本ベースの明るさどれだけ明るくブリーチしておくかだけでも、その後の色味を被せる時にキッチリ入ってくれるかが変わってきますので、かなり重要です。
透明感があり、くすんだ寒色系であれば最低2回のブリーチも必須。
もちろん、髪質、現状によっても変わってきますが基本は2回。
そこから、どんな色で入れてゆくか…
と言うよりは、ほぼニュアンス的な要素が大きいのも現在のカラーかも。
赤、青、黄、緑…と言うのではなくて、
寒色系、暖色系等々ぱっと見は
何色?
くらいが自然な感じなのかもしれません。
今回は毛先だけブリーチさせて頂いておりますが、写真画像でみるより実際は落着きがおるブリーチ&ライトナー処方。
そこへ、これからホームケアのアッシュシャンプーにて徐々に入色してゆくんですよね。
こちらも、これからの色味の変化が楽しみにです。
0コメント