今まで普段は気にかけていなかった爪ですが、プリネイルの発色やデザインを試行錯誤でセルフネイルしていて気づいたこと…
①些細な作業でも、雑に指先を扱わなくなる。強いて言えば、丁寧に扱う事が多くなるのでささくれ、傷つきが少なくなるw
②結構指先は見られているw
まぁ、確かに40代半ばの自分がキャラクターネイルしている訳で、怪しく思われている要素も十分ありますが、それでも
ほんの面積僅かな指先でですよ。
ちょっとした買い物のレジ先であったり、
さらっと、立ち話レベルのつかの間だったりでも、視界に入るのは一瞬の部分にもかかわらず。
逆に言えば爪への関心が高いとも。
ネイルプリント、デコるにかかわらず、
あっ、指先綺麗にしておこうとか、爪整えておこうと言う気づきになりました。
また、プリネイルに限っては
シール?と勘違いされることが多いのですが、印刷と言う所で驚かれることも多いです。
もちろん、シールより全然完成度やネイルやった感の満足度も高いですしね。
エクステンションでも、三つ編みか、四つ編みか、超音波取りつけか、チップか、シールエクステか、シリコンキャップか、ワンタッチエクステか…etc.
1つのものでも多様な取付方法が存在するわけで、ワンタッチエクステが簡単、単純、格安であってもエクステ感を感じられなければ、四つ編みや超音波でも良いわけです。
もちろん、技術者的にはエクステ装着部分にもやライフスタイルによってエクステの種類や取付方法を加味したご提案を致しますが。
●シールエクステ▶主に淳美をダシタクナイ前髪などに最適。
●超音波▶1本1本が細いため本数は必須ですが、装着部分の厚みが無いため違和感が少なく、馴染やすい。専用機必要なため価格は高め、
●編み込み全般▶取れにくいが、編み込みに時間がかかる。四つ編みは2人でやると効率的。接合部分に厚みが出やすく汚れが溜まりやすい。長期間編み込みしていると髪の毛に癖が着きやすくなる。
●チップ系▶時間がかからず、短時間で施術可能。ただし、チップが金属の場合はカチカチ音が出やすい。シリコンキャップでの場合はそれが無い。持ちは約1ヶ月くらい。毛量によっては本数を多くつけることになる。
●ワンタッチ▶簡単、一瞬、自分で取付可能。ただし、なんだかかつらっぽく感じる方もいます。また、髪色がかわる度買い換えが必要になります。
ざっとですが、代表的なものでこんな感じかな…。
いずれにしても、経験してみなければなかなか言葉だけでは分かりずらいんですよね。
今でこそ
マツエク
ちょっと前は
まつげパーマ
まつげ育毛剤、
まつげ美容液
これらも多様に選択肢あります。
プリネイルも、その中の極々1つ。
ネイルをチップでも、シールでも、ジェルネイルでも…
どちらかと言うと当店のプリネイルは
ネイル初心者の方や🔰
痛ネイル試してみたい!
そんな方々には最適かなと思いますよ。
持ちは約1週間。
落としたい場合は除光液で一瞬✨
0コメント