綺麗な花にはトゲがある😅
まぁ、そう言ったところなのかもしれませんが、今回SIMフリースマートフォン愛用の僕自信での大失敗。。
同じくノンキャリアのスマホ利用者の方へは是非注意していただきたい事が、機種変更、
そして、初期化。。
ええ、便利なモノにはトゲが…ある?
とげある花と一緒で扱い方さえ間違わなければ全然問題無いんですけど。
基本的にスマホ機種変更して、以前利用していたスマホは、サブ機としてWi-Fi利用でYouTube専用とか、カメラ機能だけでとか使い道もあるんですけど、日進月歩の今日にちに至っては、アプリ側のバージョンアップの速度が速く対応しない機種になりやすいんですよね。
そこで、中古販売で売却なんかも視野にいれると、当然初期化が必要になるわけなんですけど、この初期化、、
本体は可能ですが、
おサイフケータイデータメモリ
これ、機種変更前に移行するか、データ消去手続きしなければ消すことが出来ないと言う事実。
本体初期化すると一見失くなっていると思われるアプリなんですが、おサイフケータイ登録情報はFeliCa直接保存されているので、消えることがないんですって!
たしかに、電源OFFであってもSuicaやカザス、Edyは使用出来ているわけで当然と言えばそうなんですよね。
そんなこと全く気にしていなかったため、すでに機種変更してしまった僕。
docomo等のキャリアであれば、おサイフケータイデータ消去の機械がdocomoショップ店頭に設置してあるので、そちらを利用する事で可能なのですが、僕自身のはノンキャリア。
あれやこれ、検索かけてみましたがやはり、消去方法がみあたらず。。
最終手段としては、スマホ本体製造メーカー(今回で言うシャープ)
に問合せをし、
修理出し
することで、データを消去してくれる様です。
往復料金はかかりませんが、修理代金と言う名目があり、データ消去。
4,080円に消費税だったかな?
う~ん、そう言ったことも含めて、キャリアスマホはサポート充実しているのかも。
まぁ、しっかり事前にデータ移行するの忘れてしまった自分のミスなんですけどね。
案外見落としがちなので、ご注意を。
しかし、本当機種変更自体は今までと違って超簡単。
本体データ移行はSDにひとまず預けて…なんて物理的に動作しなくても、旧端末本体とSIM挿入した新機種をWi-Fi、Bluetooth等々、そしてGoogleアカウントはとつで、
「OKGoogle、本体のセットアップして」と問いかけるだけで、旧スマホ画面まるまる新機種画面に殆ど全て移動してくれると言う💦
凄いな…
車の手動で開け閉めしていた窓がパワーウィンドーになって初めて使ったくらいの衝撃をwww
iPhoneも手間が無いと言う話しだけど、Googleも負けず劣らず。
そう、簡単になった分だけ簡単な扱い方法を知らないと見落とす部分があるのも事実。
*ひとつひとつ移動してないから、忘れる
*数年に1回レベルなので忘れる
*アシスト機能が凄すぎて忘れる
言い訳ですけど、本当常にいじってないと忘れる作業が多くなってしまってますね。
大体、昭和時代友達の家の電話番号ほぼ暗記していたのに、今じゃ自分の妻の電話番号すら分からない訳ですから😅
忘れる自分が悪いのか、番号コロコロ変えれる時代が悪いのか…うーんどっちだ⁉️(笑)
0コメント