大事なことはいつだって♪…小さい文字で書いてあるW(大江千里)
と言うわけで、スマホの文字設定を悲しいかな標準より少し拡大設定した今日この頃。。
Yahoo!ニュースの携帯電話の広告ならず、大抵のCM広告にありがちな
文字の小さい説明
以前にも何度か書いておりますが、かの有名シャンプー○○スキャルプdも、
あたかもシャンプー単体で毛が生える様なキャッチコピーでありますが、しっかりと小さな文字で広告下部に
「○○シャンプー単体の効果ではなく、頭皮治療薬との併用の結果です」
と記載されております。
使用前・使用後の写真を見ただけでは、あたかもシャンプー単体で効果があるように見えてしまいますが、実際は医薬品との併用だったりと。
もちろん、シャンプー自体が悪い訳でもなく、説明文にあるように頭皮環境を整える成分があるので育毛と言う点においては全然問題無いんですけどね。
サプリメントや健康器具においても、
個人差があり、適度な運動と食生活を行っております…的なものと同じ。
あくまで、化粧品分類、健康食品においては医薬品とは一線を各すのでそうなります。
ただ、○○シャンプーdも近年においては、医薬品なるミノキシジル配合の発毛剤を発売していますので、シャンプーとそちらを併用することにより、育毛+発毛の期待は◎になりますが。
それに近いキャッチコピーで言うと、
前回書いた
「ブリーチ無しで、この髪色」のヘアカラー施術画像や、
「髪質改善」のbefore after
これらも、受け取る側からしたらある程度前後の知識が無いと誤解をしやすい微妙な表現方法になりかねないかな。
実際その日当日のヘアカラー自体はブリーチ無しではあるけれど、そもそも、カラー前のベースの髪色は前々回にカラーしての褪色毛でアンダーレベルは15レベル以上の明るさあれば、当然今回載せている髪色にブリーチ無しでもなるわけで、重要な部分はベースが5レベルなのかそれ以外なのか?
けど、そこまでご丁寧に解説しているヘアカラー画像は殆ど無かったりするわけ。
デジタルパーマもおんなじで、直毛にかける→髪の毛波打つ→撮影前のカールアイロンでしっかり癖づけ。
なので、朝起きたらカールがヘアカタログとおんなじ仕上がりになっているわけはなく…。
そう、途中の工程が基本的に抜けている…と言うか敢えて解説されていない場合が多いですよね。
髪質改善に至っては、何度か繰り返すトリートメントで、既にダメージを受けてしまっている(パーマやカラー、日々の紫外線等々)をトリートメント効果で扱い方やすくしてくれるのが元になっているので、髪質改善トリートメントにて
体内(頭皮)から生えてくる髪の毛の質が改善される訳では無く。
当然と言えば当然なんですけど。
あからさまに、痛んだ髪の毛を数ヶ月にわたり、何回かカットしてダメージ部分が無くなった段階で
見事あんな髪質がこんなに綺麗な髪に生まれ変わりました!ってあるけど…
そりゃ、そうなるでしょ。。
痛んだ髪の毛切っちゃってますから。
究極の髪質改善。
伸びる速度と切るペース考慮して、半年ないし、1年ペースでサイクル定めてカットやカラーパーマ、トリートメントを複合的に施術すれば、高価サロンじゃなくてもほぼ可能かもしれません。
頭皮から生えてくる髪質が改善される…と謳ってしまうと完全OUTですが。。
いずれにしても、ある程度の解釈が必須で、ケータイ料金プランにしても、ヘアケアに関しても事前にしっかり相談してからが良さそうです😊
0コメント