カミソリって、結構種類があるんですよね。
最近ドラッグストアなんかで見かけて、主力になってるのは5枚刃とか…凄い。
たしかに、5枚も刃が付いていたら1剃りで根本までズバッといける感じがします。
じゃ、未だに1枚刃とか2枚刃とかもあるのかと言うお話。
元々は1枚刃しかなかったカミソリですが、これの進化系が刃の枚数に関係しているかと言うと全てがそうでは無いかもしれません。
当然1枚刃で剃れば、剃り方によって何度も肌に当てなければ上手く綺麗に剃ることが出来ません。
ですが、1回で綺麗に剃れてしまえばそれ以上する必要が無いんですね。
しかしながら、肌の毛をカミソリで剃ると言う事は結構難しいもので、毛の流れ、方向、産毛等の寝てしまいやすい柔らかい毛なんかは中々一回で剃ることが出来ないのとがあります。
そこで登場したのが、二枚刃だったり、三枚刃だったり。
CMで見かけたことがあるかと思いますが、一枚目の刃が毛先を起こして、二枚目三枚目と次々と剃っていくあの感じ。
正直あれも、カミソリ側のイメージで撮影されているので良く剃れているようにみえますが、実際はカミソリを持っていない方の手が重要なんです(引き手と言いますが)
引き手でどれだけ肌の皮膚を引っ張れるかが大事になります。
これ、1枚刃でも同じこと。
それを、容易にしたのが枚数の増えたカミソリなのですが、その売りは一発で決まるので肌に優しいと言う事。
たしかに、たしかに…一回で剃ることが決まれば肌に負担が少なくなります。
そして、最大の5枚刃のメリットは
圧力分散
刃が枚数多いので、一枚辺りの刃の肌への当たりが小さくなります。
それを踏まえて、その5枚刃のカミソリで、今までの癖で何度も何度も同じ箇所の肌にカミソリを当てることはNGです。
肌に優しいと謳ってあるの使ってるのに、肌荒れが…と思う節がある方はそこに気をつけて見てみてください。
また、圧力が分散するので横滑り等で肌を切ってしまう可能性は少なくなります。
じゃぁ、そこに気を付ければ枚数の多いカミソリが良いとも思えるのですが、枚数の多いカミソリは、産毛等の軟毛に弱い傾向があります。
はじめの一枚目の刃の入る角度で、寝やすい産毛等は起こすどころか寝かせてしまう事が多いです。そして、剃れてないとなり、何度も何度も同じところを剃ってしまう…意味無いですよね。
ここで、利用価値の高い1枚刃。
5枚や3枚刃がついていないので、その毛量や毛流れにを確認してから刃滑らせることが出来ます。
逆に1枚しかないのでやり方によっては圧力もかかりますし、下手すると肌を切りやすくなってしまいます。
ですが、産毛等にはとても扱いやすいものです。
毛の質、量、方向、状態、箇所によって1枚刃や2枚刃、5枚刃を使い分けるのが望ましいかと思います。
何度も剃る癖がある方や、1枚刃は扱いにくいと思われる方におすすめなのが2枚刃。圧力を適度に分散してくれますし、ある程度の産毛にも対応出来て、小回りも効きます。
替え刃の価格帯も手頃。
案外カミソリの替え刃高価で、切れ味鈍ってきても交換されない方が多いかもしれませんが、お風呂場等湿気が多く、石鹸やシャンプー剤が跳び跳ねている所において使ってる方は要注意、自分用で毎日使っているなら一週間に一回は最低でも交換することが良いです。
同じ替刃をひと月なんか使っていませんよね?
殺菌消毒していても確実に切れ味はありませんし、肌荒れの原因になってますよ。
さらに、電気カミソリ。シェーバーですが、便利ですよね。
ただ、産毛には難しいです。
産毛も細くて小さくても毛は毛です。
その毛には意外に臭いの元となる原因が付着しやすいので要注意です。
例えば焼肉屋さんに行った時など、髪の毛に多く臭いが付くのと同じで、あまり目に見えない産毛にも結構臭いはついたりしております。
電気カミソリ年中使用していると産毛は基本剃れていません。
是非、ご購入の際はご参考までに。
眉剃り用みたいに、何種類かあると便利かもしれません。
0コメント