何気なく乾かしていますが。

普段、お店で使用しているドライヤーです。
既に、第2段階から、第3段階の進化を遂げてしまってますが…使ってみた感想はと言うと

非常に良いです!

とは言っても、何が何処がどう良いのかと言う話になりますが、これもまた説明が難しい所あるんですよね。

様々なコンデイョンの髪質や状態に常に触れることが可能な環境で使用してるので、合う合わないが分かりやすいと言う事実があります。

そして、購入して自分自身が毎日使っていると言う事実で、良いなぁと思ってることになります。

正直使ってみなくては、正確に言うと使い続けてみなくては、なかなか解りづらいのかもしれません。

実際自分でも使いはじめはそれほど感動したわけでは無かったのですが、他ドライヤーと比較してみて、もだいぶ違いが。

もちろん、慣れの所もあるのでしょうが、違いますね。

そもそも、価格からして決して安くなく2万円~3万円台になります。

パナソニックのナノイーもだいたい似た価格帯で販売されていますが、これもまた、その価格であっても購入されている方が多いのも事実なんですよね。

ドライヤー自体、髪の毛を乾かすと言うだけのモノ…されど…ドライヤーひとつ取っても大事なアイテム。

ちなみに、そらこそ自宅では、お祝いで頂いた掃除機がダイソン。

ジブンデ購入している訳でないのであれなんですが、今まで気にはなっていましたが、実際「高い!」じゃないですか。

掃除機ごとき…にと言う自分がいましたので。

しかし、それこそ頂き物で使用しているうちに良さが分かってくるもので。

掃除機に関しては当たり前ですが、詳しい訳でもありませが、今まで使用していたモノとの違いはハッキリと感じました。

店頭でデモ機使用したのとは違って良いなぁと。

これも、使い始めは

重い

音がデカイ

充電長い


等々の感覚もありましたが、使っているうちに、本来の目的の微細なゴミまで吸い取る吸引力はやはり逸品かなぁと思うように。

そして、その吸引力に特化しながらも、さらに第2、第3と進化し低騒音やバッテリー持ちも改善が少しづつされてるダイソンに惹かれています。

結果、次回購入もダイソンになりますが。

先程のドライヤー

ヘアビューザーは、お店で使うことはもちろん、少しでも良い状態で髪を乾かしたい、出来ればそれ以上の期待あるドライヤーとしてのものですので、今後も使い続けていきますが。

もちろん、自宅でホームケアとしてのご利用も御購入も可能です。

ただ、一点気になるのは自宅用で使用、若干ドライヤー本体が重い…と言う事。

基本サロン向けての作りベースになっているので、そこダイソン掃除機の様に慣れは必要かもしれませんが。

ドライヤーご検討の際は是非。

そして、なにげに乾かしているかと思われがちなドライヤーですが、それなりに良いの使わせて頂いておりますので、ご興味があればお気軽におたずねくださいね。



hair nap

宮城蔵王の小さなヘアサロン『hair nap』 一生大切にしてゆきたい髪の毛の様々なお悩みのアドバイスを含め ダメージレスな施術を提案させて頂きます。 日々扱いやすい髪質を求める女性へ、育毛発毛にお悩みの男性へ。 *当店は理容室登録店のため男女問わずシェービングメニューも充実しております

0コメント

  • 1000 / 1000