柔軟剤然り、カラー剤やシャンプー剤と共にドラックストアーの棚が賑わっていると思われる洗濯用洗剤コーナー。
香り付けがあるかと思いきや、あえて無香料洗剤もあり様々。
そんなところからか、何故か最近業界カタログにはやたらと、、洗剤が新商品で発売されているんですよね。
基本的な所の洗濯用洗剤花王さんが大容量やらなくなったからなのか、パブリックでもメジャーなファファ共同開発
タオル・シーツ専用洗剤
ってそのまんまなネーミングのものだったり、
サード
ヘアサロン専用…
アタックからも、介護施設用と銘打った、消臭力に着目したものもありますよね。
これら以外にも、99%ニオイおさえるという、ルオタと言う洗剤やら、
絶対に臭わせない洗剤!
と、言ったものまで…。(本当かな?)、
どうも洗剤ラッシュですね。
いづれも大容量容器で4,5㍑サイズが多いですね。業務用なんで。
また、パーマ液のニオイ(パーマ液の種類によってだいぶ差があるのですが)
カラー剤のニオイ等めちゃくちゃ押さえてくれるので、メリットは大きいのですが、そのぶん…
柔軟剤の香りをも…消してしまう場合の洗濯用洗剤も存在してるんですよね。。
取り合えず、数種類試して行きたいと思っております。
コストコで販売されている洗濯用洗剤と比較してもコスパ的にも、普通に自宅でご利用になっても良いものかもしれませんね。
ちなみに、シーツタオル専用とサードの容器サイズ同じてが、使用量はコンパクト洗剤と超コンパクト洗剤と言う決定的な違いがありますので、サードの方がお得だったりいたします。
ちょとご家庭で使ってみたい、旦那様の加齢臭に、、等々お試し希望がありましたらお試しできますのでお問い合わせ下さいね。
しかし、洗剤ひとつとってもこんだけ出てくるとは…w
0コメント