キッズ向けカットクロス。。
種類も素材感も多用なんですよね。
ちなみに、刈布(かりふ)とも呼びます。
でもって、袖つき、袖無しの違いがあり、長時間カラーやパーマの際雑誌が読みやすい様に、袖つきは美容室使用が多くみられ、と言うかベーシックでほとんどそうかも。
床屋さん的では、袖無し使ってる事の方が多いかもしれません。
椅子の大きさで、袖つきだと髪の毛が衣類に入り込み易くなってしまうのも事実で、袖無しの方が効率良いのかも。
しかしながら、最近はボックス型のゆったりリラクゼーション傾向の美容チェアも増えているので、大きめ袖つきクロスもありますが。
さらには、手元でスマホが観れる、その部分だけ透明クリア素材でできたクロスも…
必要かなぁ?と思いますがあるんですけどね。
0コメント