ネックシャッター?

かれこれ、二十年近く前から存在する逸品。

その名も

ネックシャッター


そのままのネーミングなんですが…


これ、かなり優秀で、カットした襟足の細かな髪の毛を衣類に入り込むのを防止してくれるんです。


そして、このネックシャッターと言われるもの、各種各メーカーからたくさん出ていて、メーカーによって使っている素材や、サイズ、厚みも色々。

その辺になると完全に好になりますが、本当発売当初はワンサイズ、ワンカラーで選択の余地なしでした。


首にピタッと苦しくなくフィットすることはもちろん、肩への負担が出るので軽さも大事。さらには、毎回使うので耐久性のあるものじゃないとダメだったりしてます。

また、お子さまや首の細い方、太い方などにも対応できるサイズも増え…それに伴い揃えるこちらも種類が豊富にw


正直、これ結構最近多いんですけど、今までは其ほど理容室でもそれほど活用してなかったような…?

多分ですが、美容室でメンズのお客様が多くなってから、細かな髪を切る機会が増えてからバァーって広がった感あるので、やはり標準的に使用されるようになったはしりは美容室かも。


襟もとに巻く薄い紙使い捨ても実際あるので、それで対応していた理容室も多いです。


当店にてこれ使い始めたのはここ数年なので、

なにこれ?

と思われる事が多かったので、なんのために使用しているか言っておかなくては…と思いまして。。

基本的にロングヘアの場合は必要無いと言えば無いのですが…気分的に。


ネックシャッターとか、ネッククロス、名称は様々ですが機能性としては殆ど同じ。


通われているサロンでもネックシャッター使っておられますかね?


無くても全く問題無いんですが、切った髪の毛を少しでも襟もとに付着しないための少しばかりの心配りも大切かと。。





hair nap

宮城蔵王の小さなヘアサロン『hair nap』 一生大切にしてゆきたい髪の毛の様々なお悩みのアドバイスを含め ダメージレスな施術を提案させて頂きます。 日々扱いやすい髪質を求める女性へ、育毛発毛にお悩みの男性へ。 *当店は理容室登録店のため男女問わずシェービングメニューも充実しております

0コメント

  • 1000 / 1000