生まれて初めて髪の毛をカットしたときの髪の毛で作る胎毛筆。
毛先が細く、柔らかい、たった1度の髪の毛を記念に。
のぼり、当店入り口に設置しました。
ちなみに、これで3回目…。
どうしても、川沿いのため強風に煽られて、半年くらいでのぼりが痛んでしまうんですよね。
それで、メーカー取り寄せ。
そんな年1回の赤ちゃん筆のぼりが上がると、年一回のメーカーカタログがリニューアルされているというタイミングにもなります。
不動の定番商品から、新たに加わった新商品迄、数百種類選ぶことが可能です。
それにしても、なんともかわいらしいのぼり…なので設置するの少し悩むのですがw
何度かブログにて書いておりますが、年中赤ちゃん筆の受付もカットもやっておりますので、慌てずしっかり伸びてからのカットおすすめ致します。
長さ約5センチ/太さ8㎜
これくらい切ることが出来れば、殆どのカタログ掲載の筆の作成は可能です。
つまり、5センチはカットすることが前提になりますので、ヘアスタイル重視の場合は最低頭に髪の毛が4センチくらいは残る事を考えると、全体の長さが9センチから10センチ以上無いと、仕上がりは坊主に近い感じになってしまいますので。
しかし、赤ちゃんの筆とのぼりあげておりますが…
自分の年齢からすると、そろそろ
孫の筆
のネーミングで広報した方が目に留まってくれるような年代になってしまったような気もしなくないのですがw
0コメント