カラシャンの必要性

丁度良い画像。
左右色の違いがはっきりしておりますけど、
実際は元々左側の黄色が本来の色味なんです。

俗に言う

ブリーチ後。


または、

褪色後の色。


どちらかです。


どちらにしても、髪の毛に入れた色は毎日のシャンプーと水道水の塩素、はたまた紫外線等々で落ちて行くのですが、それらをカバーして、日々微量の染料を加えてあげることにより、当初のカラーの色味の色落ちを防ぐ効果があります。

この画像で言えば、黄色▶補色となる▶パープルを加えてあげることによって、黄ばみを打ち消してくれる効果が出てきます。

一度に沢山の薬剤を使用して、繰り返し時間をかけずとも、ベースとなるブリーチを行ってから、日々こう言ったカラーシャンプーを使用する事によって作られる色味も存在します。

現在は、パープルだけではなく、赤やブラウン等の染料をプラス出きるシャンプー&トリートメントも多数販売されておりますので、是非お試し下さいね。

町中でよく見かけると思われる、

あっ、あの髪色いいな

って方は、それなりの日々のメンテナンスも多分ちゃんと理に叶ったヘアケア剤使用しているはず…(^-^)


hair nap

宮城蔵王の小さなヘアサロン『hair nap』 一生大切にしてゆきたい髪の毛の様々なお悩みのアドバイスを含め ダメージレスな施術を提案させて頂きます。 日々扱いやすい髪質を求める女性へ、育毛発毛にお悩みの男性へ。 *当店は理容室登録店のため男女問わずシェービングメニューも充実しております

0コメント

  • 1000 / 1000