将来髪の毛ハゲないでしょうか?と言う質問について。

よく聞かれる質問のひとつで、「将来髪の毛大丈夫ですですかねぇ」と聞かれますが、正直わかりません!
と言うと、髪の毛に携わる技術者としては、あまりに無責任になってしまうので、
答としては、「現状からの生活環境や頭皮状況によっての可能性でのお答えは致します」となります。
髪の毛の抜け毛の原因は本当に様々です。
ストレスやホルモンバランス、食生活、年齢、遺伝、病気や服用する薬や日常のお手入れ等など。トータル的に長期に観察して行かなくてはなりません。
だったら、しっかりお手入れしておけば、規則正しい生活していれば大丈夫ですとも言い切れないのが髪の毛。
僕がよく例えるのが、セオリー通りに必須のお手入れをしてもなかなか思い通りにならない場合もあると言う現実があります。
毎日シャンプー、育毛剤、乾かし方も完璧…なのに抜け毛が増える方もいれば、一方で、頭を洗わず数週間、食生活も乱れて、髪の毛のお手入れはしたこと無いくらい…と言い方がフサフサ。なんてこともあります。目につくことがある、路上生活している方たちで、髪の毛がやたらとある人も。セオリー通りで考えるとどうして?と想えたりもします。
抜け毛の要因を特定することは、困難を極めますし、まして将来の事になると安易にお答え出来ないと言うことが正直な所です。
ただ、一番共通して原因となりうる項目として、髪の毛の成長を促進出来るかと思えることは、身近で簡単な「睡眠」と思います。仮に睡眠迄いかなくとも、横になること。
単純に髪の毛は頭の頭皮から生えてます。
その頭へ血流が流れていくのは首から。
よく、浅く手を切った時等心臓より上に手をあげることで、血流の流れが悪くなり傷口から出にくくなるのと同じで、心臓より常に上にある頭へは、日常生活してる上で当たり前のことになります。
また、飛行機に乗ったり、立ち仕事ばかりだと心臓より下の足には血流が溜まりやすくなります。
適度な量と時間の血流が頭皮には必要かと思えます。
これも、バランス的な話になってしまいますが、適度に頭へ意識的に重力に逆らい続けずに横になって頭への血行を良くすることが大事なことなのかもしれません。
頭皮マッサージ等も代表的なそのひとつだと思います。
パソコン画面を見続けると、目が頑張りすぎて充血してしまうように、たまには横になって頭皮への血行循環を良くすることはとても重要なことだと思います。

もちろん、これだけすれば、抜け毛解消の原因が解決してくれると言う訳ではないのであしからず。

毎年受ける体の健康診断とはいかないまでも、微妙な繊細な環境や普段のお手入れで頭皮変化、髪の毛の変化もありますので、日頃からその小さな変化にアドバイス出来る当店でありたいと思いますので、お気軽にお尋ねください(毛髪のこと限定ですが)



hair nap

宮城蔵王の小さなヘアサロン『hair nap』 一生大切にしてゆきたい髪の毛の様々なお悩みのアドバイスを含め ダメージレスな施術を提案させて頂きます。 日々扱いやすい髪質を求める女性へ、育毛発毛にお悩みの男性へ。 *当店は理容室登録店のため男女問わずシェービングメニューも充実しております

0コメント

  • 1000 / 1000